2/24(水)の活動報告
昨日は食糧支援活動の実施日でした。
午前中は、昨日の滋賀県の循環社会推進課に引き続き、
県の健康医療福祉部健康福祉政策課からの質問に回答させて頂きました。
滋賀県議会でフードバンクに関する質問があったとのことにより、
県知事の答弁作成の参考までにとのことでした。
粉川先生が質問予定であるとのことで、滋賀県議会本会議にて
明後日26日(金)の午前10時半くらいからの予定とのことでした。
関心のある方でアクセスできる方は、ぜひ傍聴してみて下さい。
そして、当団体に新しく関わって一緒に活動して頂ける方とお出会いしました。
来月から関わって頂けることになりました。よろしくお願い申し上げます。
午後からは、大津市社協主催の相談機関連絡会に出席させて頂き、多くのご意見を頂きました。
以上のここまでは、Facebookにも書かせて頂きました。
本題の食糧支援活動の実施内容ですが、
大津市内 : 1世帯3名 & 2団体
草津市内 : 6世帯13名 & 1団体
栗東市内 : 3世帯7名
野洲市内 : 2世帯6名
湖南市内 : 2世帯4名
甲賀市内 : 1世帯5名
合計 : 6市15世帯38名(内、胎児1名を含む。一人親世帯は6世帯) + 3団体(グループも含む)
の生活に困窮されている方々と団体へお届けすることが出来ました。
またその際に新メンバーも一緒に活動に関わって頂きました。
そして、いつもお世話になっている方が仕事帰りに立ち寄って下さり、
支援用の食糧をお渡しして、とても貴重なご意見を頂きました。
支援用の食糧は、上記以外の県内の他市で生活に困窮されている
単身世帯の方へ後日、届けられる予定です。
ありがとうございました。
午前中は、昨日の滋賀県の循環社会推進課に引き続き、
県の健康医療福祉部健康福祉政策課からの質問に回答させて頂きました。
滋賀県議会でフードバンクに関する質問があったとのことにより、
県知事の答弁作成の参考までにとのことでした。
粉川先生が質問予定であるとのことで、滋賀県議会本会議にて
明後日26日(金)の午前10時半くらいからの予定とのことでした。
関心のある方でアクセスできる方は、ぜひ傍聴してみて下さい。
そして、当団体に新しく関わって一緒に活動して頂ける方とお出会いしました。
来月から関わって頂けることになりました。よろしくお願い申し上げます。
午後からは、大津市社協主催の相談機関連絡会に出席させて頂き、多くのご意見を頂きました。
以上のここまでは、Facebookにも書かせて頂きました。
本題の食糧支援活動の実施内容ですが、
大津市内 : 1世帯3名 & 2団体
草津市内 : 6世帯13名 & 1団体
栗東市内 : 3世帯7名
野洲市内 : 2世帯6名
湖南市内 : 2世帯4名
甲賀市内 : 1世帯5名
合計 : 6市15世帯38名(内、胎児1名を含む。一人親世帯は6世帯) + 3団体(グループも含む)
の生活に困窮されている方々と団体へお届けすることが出来ました。
またその際に新メンバーも一緒に活動に関わって頂きました。
そして、いつもお世話になっている方が仕事帰りに立ち寄って下さり、
支援用の食糧をお渡しして、とても貴重なご意見を頂きました。
支援用の食糧は、上記以外の県内の他市で生活に困窮されている
単身世帯の方へ後日、届けられる予定です。
ありがとうございました。
本日の活動報告
本日は、仕事でも大変お世話になっている某市のケースワーカー2名の方々へ
ホットカーペット1枚とペンダントライト1つを無償提供させて頂きました。
食糧支援ではなく、生活用品の提供となりました。
過去には冷蔵庫も提供したこともありましたが、
今思うと食品の保管用に残しておけば良かったとも後悔しております。
後悔先に立たずという諺を身をもって感じましたが、
本日の支援は全く問題ありませんでした。
そして、午後に初めてとなる滋賀県庁の循環社会推進課の職員の方より
滋賀県議会の議員の方からの質問を受けたとのことで、
質問に対して回答させて頂きました。
昨日は大分県中津市の市議の方からの質問を受けました。
そして、本日も守山市のくろだ農園様より
大根とミズナのご寄付を頂きました。
昨日に引き続き、守山市の方々のご協力と
近江八幡市のNさんのご協力のおかげで、
明日実施する食糧支援では、お米やパン以外に
充分な量の大根、人参、キャベツ、ミズナをお届け予定です。
先に配るものを公表すると利用されている方々の
楽しみを奪ってしまうかもしれませんが、
フライングでFacebookにも公表させて頂きました。
ホットカーペット1枚とペンダントライト1つを無償提供させて頂きました。
食糧支援ではなく、生活用品の提供となりました。
過去には冷蔵庫も提供したこともありましたが、
今思うと食品の保管用に残しておけば良かったとも後悔しております。
後悔先に立たずという諺を身をもって感じましたが、
本日の支援は全く問題ありませんでした。
そして、午後に初めてとなる滋賀県庁の循環社会推進課の職員の方より
滋賀県議会の議員の方からの質問を受けたとのことで、
質問に対して回答させて頂きました。
昨日は大分県中津市の市議の方からの質問を受けました。
そして、本日も守山市のくろだ農園様より
大根とミズナのご寄付を頂きました。
昨日に引き続き、守山市の方々のご協力と
近江八幡市のNさんのご協力のおかげで、
明日実施する食糧支援では、お米やパン以外に
充分な量の大根、人参、キャベツ、ミズナをお届け予定です。
先に配るものを公表すると利用されている方々の
楽しみを奪ってしまうかもしれませんが、
フライングでFacebookにも公表させて頂きました。
Facebookを始めました
本日も毎週月曜日の恒常の食糧支援を実施致しました。
そして、メンバーの協力のおかげで、Facebookを始めました。
まだ使い方がよくわからず、苦戦しております。
少しずつ始めていきたいと思っておりますので、
よろしくお願い申し上げます。
それはさておき、昨日と今日は、連日で素晴らしい出会いがありました。
フードバンク滋賀で一緒に活動して頂ける方々と出会いました。
今後もまだまだお会いしていく予定です。
また本日は大分県中津市の市議の方からお問い合わせがありました。
地域でのフードバンクの可能性などについて話し合いました。
それから、嬉しいことは続き、本日もいつもお世話になっている
守山市のTさんからたくさんのキャベツをお届け頂きました。
とても有意義な1日となりました。
そして、メンバーの協力のおかげで、Facebookを始めました。
まだ使い方がよくわからず、苦戦しております。
少しずつ始めていきたいと思っておりますので、
よろしくお願い申し上げます。
それはさておき、昨日と今日は、連日で素晴らしい出会いがありました。
フードバンク滋賀で一緒に活動して頂ける方々と出会いました。
今後もまだまだお会いしていく予定です。
また本日は大分県中津市の市議の方からお問い合わせがありました。
地域でのフードバンクの可能性などについて話し合いました。
それから、嬉しいことは続き、本日もいつもお世話になっている
守山市のTさんからたくさんのキャベツをお届け頂きました。
とても有意義な1日となりました。
たくさんの寄付がありました
16日、近江八幡市のNさんからたくさんの人参の寄付を頂き(いつも有難うございます)
また毎週火曜日にお届け頂いている守山市の
くろだ農園さんからのたくさんの有機野菜の寄付も頂き、

さらに19日に彦根市のKさんからお米の寄付を頂きました。

大切に配らせて頂きます。本当に有難うございました!
そして20日、守山市のTさんが事務所に丸大根を届けて下さいました。
初めての丸大根の寄付となりました。
美味しそうですね!雨の中、本当に有難うございました!

同じく20日、カーブスさんよりたくさんの寄付を頂きました。
毎年たくさんの品物を本当に有難うございます!

フードバンク滋賀は、まだまだ小さな小さな団体ですが、
心を込めて皆様の温かいお心遣いを、少しでも多くの生活困窮世帯の方々に届けたいと思います。
フードバンク滋賀スタッフK
また毎週火曜日にお届け頂いている守山市の
くろだ農園さんからのたくさんの有機野菜の寄付も頂き、
さらに19日に彦根市のKさんからお米の寄付を頂きました。
大切に配らせて頂きます。本当に有難うございました!
そして20日、守山市のTさんが事務所に丸大根を届けて下さいました。
初めての丸大根の寄付となりました。
美味しそうですね!雨の中、本当に有難うございました!
同じく20日、カーブスさんよりたくさんの寄付を頂きました。
毎年たくさんの品物を本当に有難うございます!
フードバンク滋賀は、まだまだ小さな小さな団体ですが、
心を込めて皆様の温かいお心遣いを、少しでも多くの生活困窮世帯の方々に届けたいと思います。
フードバンク滋賀スタッフK
こんなの初めて!
昨夜、彦根市のKさんからお米の寄付(詳細は明日書かせて頂きます)があり、
各世帯にどのように配分するか事務所(兼自宅)で検討する事に集中していた為、
ドアのチャイムが聞こえておらず、
激しく家の扉をたたく人がおり
何事かと驚いて、少し警戒しながら扉を開けたところ、「現金書留です」との事。
よくみると・・・・
今までフードバンク滋賀として活動してきた中で、初となる現金の寄付がありました!
関東在住の女性からでお手紙も同封されており、
今年初の東京での講演を聞きに来て下さったとのことでした。
支援現場で厳しい現実を目の当たりにして、
心身ともに消耗して疲弊している中で、
深く身に染みる温かい励ましの言葉やお心遣いに心から感謝しております。
Hさん、本当にありがとうございました。
Hさんも関東で支援現場に携われておられるとの事でした。
私たちフードバンク滋賀一同も同様に身を引き締めて、
一日一日を大切に、一人でも多くの人の力になれるよう頑張っていきたいと思います。
頂いた寄付金は、当団体の活動費のガソリン代として有効に活用させて頂きます。
フードバンクスタッフK
各世帯にどのように配分するか事務所(兼自宅)で検討する事に集中していた為、
ドアのチャイムが聞こえておらず、
激しく家の扉をたたく人がおり
何事かと驚いて、少し警戒しながら扉を開けたところ、「現金書留です」との事。
よくみると・・・・
今までフードバンク滋賀として活動してきた中で、初となる現金の寄付がありました!
関東在住の女性からでお手紙も同封されており、
今年初の東京での講演を聞きに来て下さったとのことでした。
支援現場で厳しい現実を目の当たりにして、
心身ともに消耗して疲弊している中で、
深く身に染みる温かい励ましの言葉やお心遣いに心から感謝しております。
Hさん、本当にありがとうございました。
Hさんも関東で支援現場に携われておられるとの事でした。
私たちフードバンク滋賀一同も同様に身を引き締めて、
一日一日を大切に、一人でも多くの人の力になれるよう頑張っていきたいと思います。
頂いた寄付金は、当団体の活動費のガソリン代として有効に活用させて頂きます。
フードバンクスタッフK
Posted by
フードバンク滋賀
at
23:10
│Comments(
0
)
2/13(土)の活動記録
報告が遅くなりましたが、先週2/13(土)の活動記録は
下記の通りです。
大津市内:5世帯8名
栗東市内:3世帯7名
草津市内:5世帯12名
合計:3市13世帯27名(内、一人親世帯7世帯)
上記以外に見回り目的で立ち寄ったけど、不在だった方は
大津市内の2世帯2名の方々でした。(2/19時点で無事を確認済)
この日の夕方からの強烈な雨は、
結果的に食糧支援活動の大きな妨げとなりました。
先週に引き続き、この日も諸事情により、
野洲市内と湖南市内と甲賀市内の食糧支援は、
2/17(水)に延期させて頂きました。
明日も諸事情により、野洲市と湖南市と甲賀市の食糧支援は、
来週2/24(水)に実施させて頂く予定です。
下記の通りです。
大津市内:5世帯8名
栗東市内:3世帯7名
草津市内:5世帯12名
合計:3市13世帯27名(内、一人親世帯7世帯)
上記以外に見回り目的で立ち寄ったけど、不在だった方は
大津市内の2世帯2名の方々でした。(2/19時点で無事を確認済)
この日の夕方からの強烈な雨は、
結果的に食糧支援活動の大きな妨げとなりました。
先週に引き続き、この日も諸事情により、
野洲市内と湖南市内と甲賀市内の食糧支援は、
2/17(水)に延期させて頂きました。
明日も諸事情により、野洲市と湖南市と甲賀市の食糧支援は、
来週2/24(水)に実施させて頂く予定です。
今年初の会議
本日は恒例の毎週水曜日の食糧支援を実施しただけでなく、
先月、寒波で大雪となり、開催が結果的に延期となった
当団体の会議を何とか無事に開催できました。
今年初の会議の開催に辿り着くまでの間に
実にたくさんの出来事が有りましたが、
当Blogで報告できていることはごく僅かといったところです。
最近は、多くの方々に注目して頂けるようになったのにも関わらず、
報告が全く追い付かず、申し訳ありません。
少しずつ、活動報告が出来ればと思っております。
不定期の更新となりますが、時間の許す時には
考える余力もなく、思考が停止していても
更新するつもりですので、よろしくお願い申し上げます。
先月、寒波で大雪となり、開催が結果的に延期となった
当団体の会議を何とか無事に開催できました。
今年初の会議の開催に辿り着くまでの間に
実にたくさんの出来事が有りましたが、
当Blogで報告できていることはごく僅かといったところです。
最近は、多くの方々に注目して頂けるようになったのにも関わらず、
報告が全く追い付かず、申し訳ありません。
少しずつ、活動報告が出来ればと思っております。
不定期の更新となりますが、時間の許す時には
考える余力もなく、思考が停止していても
更新するつもりですので、よろしくお願い申し上げます。
2/11(木)の活動内容
昨日は祝日ということもあり、いつもとは異なる出来事がありました。
1つ目は、彦根のSさんご夫妻より大量のお米にうどん、飲料の寄付を頂きました。
お米のみの総量でなんと360kg以上の量にもなる量に
うどんも総量にして10kg以上とたくさんの飲料を
遠方から遥々、当団体の事務所に直接届けて下さいました。
その一部を写真で掲載させて頂きます。


大量の寄付をありがとうございました。
そして、彦根のSさんご夫妻より寄付下さった食糧支援物資を
当団体で初めてとな高島市在住の1世帯への臨時対応としての
食糧支援のために早速、活用させて頂きました。

当団体では現在、スタッフの数や資金がほとんどないために
高島市内在住の方への支援は原則行っておりません。
県内全体をカバーできるくらいの実力をつけたいと望み、
日々の活動を継続しておりますが、現段階では実行できません。
現在もボランティアや寄付金を継続して募っております。
ご理解・ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
1つ目は、彦根のSさんご夫妻より大量のお米にうどん、飲料の寄付を頂きました。
お米のみの総量でなんと360kg以上の量にもなる量に
うどんも総量にして10kg以上とたくさんの飲料を
遠方から遥々、当団体の事務所に直接届けて下さいました。
その一部を写真で掲載させて頂きます。
大量の寄付をありがとうございました。
そして、彦根のSさんご夫妻より寄付下さった食糧支援物資を
当団体で初めてとな高島市在住の1世帯への臨時対応としての
食糧支援のために早速、活用させて頂きました。
当団体では現在、スタッフの数や資金がほとんどないために
高島市内在住の方への支援は原則行っておりません。
県内全体をカバーできるくらいの実力をつけたいと望み、
日々の活動を継続しておりますが、現段階では実行できません。
現在もボランティアや寄付金を継続して募っております。
ご理解・ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
昨日の活動報告
昨日2/10(水)の食糧支援実施状況は、
大津市内:1世帯3名+2団体
草津市内:5世帯11名+1団体
栗東市内:3世帯7名
野洲市内:1世帯3名
湖南市内:2世帯4名
甲賀市内:1世帯5名
以上、6市13世帯33名+3団体の方々へ食糧をお届け致しました。
内、新規の利用は2世帯でした。

本日は祝日でしたが、本日の活動内容はまた
明日に当Blogで報告予定です。
明日は、第34回滋賀県社会福祉学会にて午後に発表の予定です。
突然の告知ではございますが、ご関心のある方は、
よろしくお願い申し上げます。
もしも参加される方は(私自身も含め)有料とのことですので、
ご注意下さい。
大津市内:1世帯3名+2団体
草津市内:5世帯11名+1団体
栗東市内:3世帯7名
野洲市内:1世帯3名
湖南市内:2世帯4名
甲賀市内:1世帯5名
以上、6市13世帯33名+3団体の方々へ食糧をお届け致しました。
内、新規の利用は2世帯でした。

本日は祝日でしたが、本日の活動内容はまた
明日に当Blogで報告予定です。
明日は、第34回滋賀県社会福祉学会にて午後に発表の予定です。
突然の告知ではございますが、ご関心のある方は、
よろしくお願い申し上げます。
もしも参加される方は(私自身も含め)有料とのことですので、
ご注意下さい。
本日の活動内容
本日も食糧支援活動を実施致しました。
今日は、諸事情により先週の土曜日に配ることのできなかった
野洲市、湖南市、甲賀市の地域にもお届け致しました。
毎週定期的に安定して提供下さっている
くろだ農園さんのお野菜もいつも大量に提供頂いているパンと併せて
ご提供させて頂いております。
本日は新規案件にも早速、対応させて頂き、
新規利用の方からも喜んで頂けたとのことでした。
ということで、本日の食糧支援活動を実施した地域が
大津市、草津市、栗東市、野洲市、湖南市、甲賀市の
合計6市という広範囲に及びました。
本日の当団体の食糧支援実施状況については、
集計して、明日にこのブログで公表予定です。
今日は、諸事情により先週の土曜日に配ることのできなかった
野洲市、湖南市、甲賀市の地域にもお届け致しました。
毎週定期的に安定して提供下さっている
くろだ農園さんのお野菜もいつも大量に提供頂いているパンと併せて
ご提供させて頂いております。
本日は新規案件にも早速、対応させて頂き、
新規利用の方からも喜んで頂けたとのことでした。
ということで、本日の食糧支援活動を実施した地域が
大津市、草津市、栗東市、野洲市、湖南市、甲賀市の
合計6市という広範囲に及びました。
本日の当団体の食糧支援実施状況については、
集計して、明日にこのブログで公表予定です。