ハイオク101円の衝撃!
本日も当団体の活動日で食糧支援を実施させて頂きました。
当団体は、利用者の方々に食糧支援物資を直接手渡しさせて
頂いておりますので、ガソリンの消費が激しいというのも
活動の1つの特徴と言えます。
以前は普通に滋賀県内はガソリンが安いと思っていたのですが、
上には上があるということを学び、今では余程の事情がない限りは、
県内でガソリンを入れる機会がほぼなくなりました。
食糧支援物資を受け取りに行く道中において
ガソリンを入れることが恒例になって来ているのですが、
本日は普段利用するガソリンスタンドでレギュラーとハイオクが同価格になっており、
最初は気が付かず、いつものように普通にレギュラーを入れようとしていたのですが、
店員さんからハイオクを入れた方がお得ですよと言われて気が付き、
ハイオクを満タンになるまで入れて来ました。
その価格が本日のブログのタイトルでもある
滋賀県在住の人には驚きのハイオク1ℓでなんと101円でした。
101・・・で思い当たるのは、「101匹わんちゃん」ぐらいだったので、
かなりの衝撃で、店員さんの顔がダルメシアンに見えてきました。
そして本日も支援活動が遅くなり、帰宅し落ち着いたのは22時前でした。
途中で保育園に子どもを迎えに行き、先週に引き続き延長料金300円を
支払いましたが、それ以上にガソリン代を節約できたので運の良い1日でした。
当団体では、1日の活動で軽く100㎞以上走行するため、
1回の活動におけるガソリンの消費量も多く、
ガソリンが安く入れられるガソリンスタンドを重宝しております。
ガソリンスタンドがフードバンクに一定量のガソリンを寄付して頂けたり、
給油時に特別割引等があれば、素晴らしいことだと思いつつ、
そのようなことが実現することは限りなく難しいのではないかと思う
今日この頃でした。
本日の活動内容は、明日のブログに掲載予定です。